ホーム > インプラント
インプラント

メリット・デメリット


- 安定したかみ合わせを保つことが可能です
- 天然歯のように噛むことが出来ます
- 失った歯の数が多くても、かみ合せの力が回復します
- 自分の歯のように見た目がきれいにできます
- 適切なケアにより数十年保つことも可能です

- ある程度、治療期間が長期になります(術式、症状により短期も可能となりました)
- 状態によっては手術をできず、インプラントを適用できない場合があります
- 1本単位の価格なので、比較的費用が高額になってしまいます
こんな場合におすすめ

入れ歯を不快に感じたり、入れ歯を金具で固定するため、支えている歯に負担がかかる場合があります。


数本のインプラントを埋入し、そこに入れ歯を固定するため、よく噛めます。


また、
□他院で入れたインプラントが外れそうになっている。
□今のインプラントが上手く噛めないので入れ直したい。
等の対応もしております。
お気軽にご相談ください。
インプラントとは
歯を失ってしまった、抜けてしまった部分などの状態の際に、人工の歯を埋め込む治療を指します。
最近「インプラント」という言葉は一般的になってきているので、ご存知の方も多いと思います。
歯を埋めるということは痛い、怖い・・・などの不安もあることと思います。
しかし「インプラント」とは、何かを「埋める」ことを意味する言葉で、医学の世界では整形外科の人工関節などを骨に埋め込む治療で多くの実績があります。
歴史的に人間は、失った自分の体の一部を何かで補うことを考え続けてきました。歯においても40年以上の臨床実績があり、安心していただけると思います。
最近「インプラント」という言葉は一般的になってきているので、ご存知の方も多いと思います。
歯を埋めるということは痛い、怖い・・・などの不安もあることと思います。
しかし「インプラント」とは、何かを「埋める」ことを意味する言葉で、医学の世界では整形外科の人工関節などを骨に埋め込む治療で多くの実績があります。
歴史的に人間は、失った自分の体の一部を何かで補うことを考え続けてきました。歯においても40年以上の臨床実績があり、安心していただけると思います。

インプラント治療について

チタンは骨と結合する特性をもっています。
また、地球上で最もアレルギーの少ない金属と言われており、金属アレルギーの方でも特殊な場合を除き、使用していただけます。
顎の骨にしっかりと固定されるインプラント治療は、ぐらついたりせず、取り外して洗う必要もないので、入れ歯などと比べてもメンテナンス面で優れています。
天然の歯と変わらない感覚で噛むことができ、自然で美しい歯を手に入れることができる、それがインプラント治療なのです。
インプラント治療の流れ

失われた歯の数、インプラントを埋め込む骨の硬さ、大きさ、位置により、様々な選択肢があります。



インプラントは名前は知ってるけど、いろいろ疑問や不安があるとおもいます。
何が一番最適な治療なのか、院長が患者様お一人お一人のお口の状態にあったアドバイスをさせていただきます。
何が一番最適な治療なのか、院長が患者様お一人お一人のお口の状態にあったアドバイスをさせていただきます。



口腔内写真撮影などによる充分な診断の後、インプラント治療計画を立てます。



手術は患者さんの状態により、2回に分ける場合があります。


まず一週間後に定期検査をします。その後はだいたい1ヶ月後、3ヶ月後、6ヶ月後に定期検査をします。



インプラントは定期的なメンテナンスが非常に重要です。
メンテナンスをこまめに行うことで、数十年もインプラントを持たせることができる事があります。
メンテナンスをこまめに行うことで、数十年もインプラントを持たせることができる事があります。
〒812-0039
福岡市博多区冷泉町1-8
うわさビル2F
■最寄駅
地下鉄空港線祇園駅 徒歩1分
■受付時間
平日/朝10:00~夜10:00
土曜/朝10:00~夕方5:00
■休診日
木曜・日曜・祝祭日